top of page
検索


【カラダのしくみスキルアップ講座】(3/26) 17:00〜18:00
メジャーな筋肉でありながら、ヨガで重要な呼吸との繋がり、自律神経など
あまりフォーカスされないエリアの関係性を解剖していきます。


【アーサナマスタースキルアップ講座】(3/26) 15:00〜17:00
肩関節から連動する肩甲骨・脊柱の動き、股関節から連動する骨盤の動きを体感しながら学び、アーサナを深めていきます。


【カラダのしくみスキルアップ講座】(2/26) 17:00〜18:00
肩こりや、目の疲れ、偏頭痛などを
軽減していく可能性を提案していきます。
・姿勢を制御する3つの要素
・後頭下筋群
・四辺形間隙・腋窩神経


【アーサナマスタースキルアップ講座】(2/26) 15:00〜17:00
股関節屈曲に関わる筋肉を説明し、それらの筋肉がどのように動かすと作用するのか、骨の構造から理解を深めていきます。後半は身体を動かしながら学んだことを体感していきましょう。


2025南インドヨーガ留学RYT300 講義アーカイブ 「朝ヨガ60分シヴァナンダヨガ」
ヨーガ留学RYT300講義アーカイブ
朝ヨガで行われたシヴァナンダスタイル60分のクラス


2025南インドヨーガ留学RYT300 講義アーカイブ 「マントラで行う伝統的な太陽礼拝の実践」
南インドヨーガ留学RYT300講義アーカイブ
マントラで行う伝統的な太陽礼拝の練習動画


2025南インドヨーガ留学RYT300 トラータカ瞑想講義アーカイブ
トラータカ瞑想講義アーカイブ
side-A南インドヨーガ留学RYT300内の瞑想講義アーカイブ動画
シャットカルマ(伝統的な6の浄化法)の1つで目の浄化法でもあり、瞑想の練習としても行うことができます。


2025南インドヨーガ留学RYT300 講義アーカイブ 「伝統的なプラーナーヤーマ」
南インドヨーガ留学RYT300講義アーカイブ
ハタ・ヨーガの根本経典である『ハタ・ヨーガ・プラディーピカー』から、伝統的な調氣呼吸法の解説動画。3つの重要なバンダの解説と実践方法の解説も収録。
bottom of page