top of page
検索


【カラダのしくみスキルアップ講座】脊柱のメカニクスと側湾症 -実践編- (6/25)
背中の“伸筋群”へのワーク
脊柱の構造と側弯症について実践
トレーニングの手順


【アーサナマスタースキルアップ講座】(6/25) 15:00〜17:00
しっかり動く股関節、お尻に効かせた
2時間アーサナプラクティス


【カラダのしくみスキルアップ講座】脊柱のメカニクスと側湾症 (5/28)
脊柱の構造と側弯症について
機能性側湾症と構築性側湾症
運動療法による有効性
トレーニングの手順


【アーサナマスタースキルアップ講座】(5/28) 15:00〜17:00
アーサナをとる際(特に後屈系のアーサナ)に起きやすい首の詰まりを快適にする為の方法をお伝えしていきます。頸椎の動きが良くなったところで、腰椎周りの筋肉を緩め腰椎の動きも良くしていきます。


【アーサナマスタースキルアップ講座】(5/7) 15:00〜17:00
筋肉の収縮様式を学び、動きの中でどのように筋肉が収縮するのが体感していきます。意識的にアーサナからアーサナへ繋げられるよう、プラクティスしていきましょう!


【カラダのしくみスキルアップ講座】脊柱起立筋と横突棘筋 (5/7)
「脊柱起立筋群と横突棘筋群」この講義で"伸筋群"と言われてるものをちょっとずつ分類して、それぞれの機能の違いをまずは理解して
どのように評価していくかをシェアしていきます。


【カラダのしくみスキルアップ講座】(3/26) 17:00〜18:00
メジャーな筋肉でありながら、ヨガで重要な呼吸との繋がり、自律神経など
あまりフォーカスされないエリアの関係性を解剖していきます。


【アーサナマスタースキルアップ講座】(3/26) 15:00〜17:00
肩関節から連動する肩甲骨・脊柱の動き、股関節から連動する骨盤の動きを体感しながら学び、アーサナを深めていきます。
bottom of page